よるしるべ2022【春】の中止とオンラインワークショップの開催について
【よるしるべ2022~春~プロジェクション作品制作オンラインワークショップ】
“よるしるべ”の作品制作に参加して観音寺の夜を楽しもう!
毎回よるしるべでは、様々なアーティストの手によって観音寺の夜を彩る幻想的な風景を生み出してきました。残念ながらよるしるべ2022~春~の開催(作品展示)はコロナウィルス感染症拡大防止の観点から中止となりましたが、よるしるべの体験を多くの市民のみなさんと共有するために、これまでに作品を生み出してきたアーティストと一緒に街中に投影するプロジェクション作品(映像・写真・アニメーション・イラスト画像・灯りなど)の制作を引き続きオンラインで実施することとしました。
オリジナル作品を作ってみたい、写真撮影が好き、自分の絵を投影したい、アニメーションが作りたい、などなど皆さんの興味に合わせた作品制作をアーティストやスタッフがオンラインでサポートします!プロアマ不問!ご家族・グループでの参加もオッケー!ぜひご応募ください!
◎ワークショップ講師
アーティスト:梶高慎輔(映像作家)/斉藤幹男(美術家・映像作家)
ファシリテーター:漆崇博(よるしるべ企画プロデューサー)
◎会場
オンライン
*お申込みいただいた方にオンライン会場のURLを送付いたします。
◎募集期間
2022年2月1日(火)〜3月4日(金)
◎応募資格
- 年齢:小学生以上(10歳未満のお子様が参加の場合は保護者の同伴)
- 定員:15名
- オリエンテーリングに最低1回参加可能な方
- 作品制作ミーティングに1日以上参加が可能な方
- 作品共有会に参加が可能な方
- 参加料金:無料
◎応募方法
下記の応募フォーム様式又は同様の記載内容で、必要事項をお書きいただきメール又はFAX、郵送にてご応募ください。
◎実施内容と日程
1)オリエンテーリング(オンライン)
2022年3月5日(土)①15:00〜17:00/②18:00〜20:00
*ご都合の良い時間帯のどちらかにご参加下さい。
2)作品制作(各自:撮影/イラストレーション/映像編集/アニメーション制作など)
作品制作期間 2022年3月6日(日)〜11日(金)
3)作品制作ミーティング(オンライン)
①2022年3月8日(火)18:00〜20:00
②2022年3月11日(金)18:00〜20:00
4)作品共有会(オンライン)
2022年3月13日(日)18:00〜21:00
◎参加にあたってのお願い
- 観音寺市観光協会のHP及びよるしるYOUTUBEチャンネルにてプログラムの紹介をしております。あらかじめご覧いただきご応募ください。
- オリエンテーリングは本プログラムの説明会です。ご参加される方は必ず1回のご参加をお願いいたします。
- 作品制作は基本的に各自で行っていただきます。作品制作ミーティングには、必ず1回のご参加をお願いいたします。
- 特別な機材がなくてもご参加いただけます。
- 応募多数の場合は抽選となります。予めご了承ください。
■応募フォーム(応募用紙内容)
お名前(保護者の同伴がある場合は併記ください) |
年齢 |
連絡先(TEL/携帯電話番号など直接連絡がつくもの) |
住所 |
参加理由(どうして参加したいか、どんなものを作りたいかなど) |
ご持参できる使用予定の道具や機材(お持ちでない方は無記入で構いません) |
■お問い合わせ先
よるしるべ実行委員会 事務局 観音寺市観光協会 担当:フジワラ
〒768-0062 香川県観音寺市有明町3-37 観音寺市観光協会内
電話: 0875-24-2150 メール:km2150@vega.ocn.ne.jp FAX:0875-23-0404